株式会社オーシャン・ヘルス・コーポレーション|海洋深層水|沖縄県浦添市|健康食品|フコイダン

qrcode.png
http://www.okinawaocean.net/
モバイル版はこちら!!
バーコードリーダーで読み取り
モバイルサイトにアクセス!

 

ブログ

 
フォーム
 
梅雨ですね(^_^;)
2013-05-22
梅雨は体調の変化が表れやすい時期です。
人の体は気温の変化に合わせて体温を調整します。4月から気温が上がり始め、やっと暑さに慣れ始めたころ梅雨が始まります。
梅雨は雨の日は肌寒く感じたり、晴れた日は暑かったりと気温や湿度が大きく変化します。その結果、体温の調整がうまくいかず、体調を崩してしまうことがあります。
体調の変化としては、体のだるさや疲れ、気分の憂鬱さ、風邪をひきやすい、頭痛や食欲不振などがあります。
◎梅雨を元気に過ごすには!
(晴れた日には外におでかけ)
梅雨は雨が多く家に閉じこもりがち。雨がやんで晴れた日には外出してみましょう。太陽の光にあたると体内時計を整え、睡眠の質を良くする効果もあります。憂鬱になりがちな気分をリセットすることも出来ます。
(お風呂に入って汗を出そう)
38℃から40℃のぬるめのお湯で半身浴がおすすめ。冷房の効いた部屋にいると皮膚の抹消の血行が悪くなり、汗をかきにくくなります。お風呂に入って汗を流してさっぱりすることも気分転換になります。
 
その他にもいろいろあると思いますが、工夫して梅雨時を元気に乗り切りたいものですね!(^_^)/
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
世界の食糧問題…昆虫類活用を
2013-05-15
(5/14の新聞から)
国連が世界の食糧問題に対処するため昆虫類の活用を勧める報告書を発表したと載ってました。食用として栄養価が高いほか、環境に優しい家畜飼料用に可能性を秘めているらしいです。
20億人が甲虫やハチ、バッタなどの昆虫を伝統食としている。
 
私自身は食用としてはなかなか抵抗があって無理そうですが、沖縄でも昔はセミを食べており、カエルやイナゴも食用がありますね。世界のあちこちでもいろんな虫を食べているので案外、食糧問題解決に昆虫も有りかなと思います。でも苦手な方は無理しない方が良いですね。
 
ちなみにゴールデンウィークから会社でカマキリ(ダイスケ君)を飼っていますが、この子は絶対に食べませんね!※飼ってると虫もかわいいもんです!(^_-)
会社(蚊族研究所の先生方も含めて)みんなで毎日エサ(小さい虫)をあげて成長を楽しみにしているところです。
 
 
 
太陽のシルバーリング
2013-05-02
今みんな外を観ていますか~お昼に太陽にでっかい輪っかが出来てますね~!
願い事したらなにか言い事がありそうだな~
みんなも必至に写メ撮ってましたがまぶしくて目がチカチカしなかった!?
 
 
 
温水プール
2013-04-30
今年も楽しいゴールデンウィークがやってきましたね。皆さんは連休はいろいろ計画していますか?
私は先日、久しぶりに浦添市温水プール『まじゅんらんど』でサウナと水中ウォーキング行ってスッキリして来ました(^^)v
休日プールでのリラクゼーションは習慣づいていたのですが、しばらく足が遠のいていました(^_^;)
毎日の生活の中で健康に良いことをやろうと思ってもなかなか続かないことってあると思いますが皆さんは続ける秘訣などありますか?
またプールとウォーキングを習慣化しようと思う今日この頃です。
 
 
シーミー(清明際)
2013-04-23
はじめまして。スタッフGです。ときどきブログ応援参加することにしますのでよろしく
一昨日の日曜日(4月21日)はシーミー行って来ましたよ。
シーミーは大まかにいうと親族が祖先の墓前に集まって祖先を祭り、親睦を深める沖縄の行事です。
前週の日曜日はドシャ降りで、前日まで雨続きだったので心配だったけど涼しくてちょうどいい天気でした
日頃の行ないが良いと晴れますね。
12時集合。途中、スーパーに寄ってオードブルとお菓子を買ってお墓に12時前に到着。続いて弟のとこが12時ちょうど、兄のとこが30分程遅れて到着する間にみんなでお墓の掃除します。
みんなそろったとこで祖先へお酒やお花、お線香をあげてお供え物してみんなでうーとーとーしてゆんたくした後にくわっちーしました(本土の人だと何のことかわからないかもね。しまくとぅばは詳しくないけど、大体 うーとーとー=お祈りするときのことば。ゆんたく=おしゃべり。くわっちー=ごちそう)
ひさしぶりに親族が集まってワイワイと楽しんでうさんでーしておなか一杯で解散しました。
ご先祖様~また来年会いましょう
 
 
 
 
ストレスをためない
2013-04-22
人が健康でいるためには身体とともに心も健全な状態であることが必要です。
私たち現代人はめまぐるしく変化する社会で人間関係もややこしく、のんびりしてた昔(いつ?)よりストレスがたまりやすくなっているのではないでしょうか。お金はたまらないのにストレスはたまりやすいですね。(+o+)
皆さんはストレス発散はどのようにしていますか?
わたしはストレス解消に趣味のサークルと時々ウォーキングでなるべくたまらないようにしています。
ストレス解消は人それぞれあると思いますので自分に合った解消法を見つけてスカッと発散しましょう。
 
・寝る(睡眠不足では心身とも疲れてしまします。ぐっすり睡眠をとりましょう)
・質の良い食事(食は人を良くするといわれています。質の良い食事をとってまずは疲れた体と心を自然治癒力で元に戻すようにしましょう)
・カラオケで歌う(大きな声で歌ったりするとスッキリします。楽しい歌がいいですね)
・好きな事をする(趣味やサークルでワイワイみんなとおしゃべりするとスカッとします)
・考え方をポジティブに(と言っても難しいものですが、くよくよ悩んでいても良くはならないので元気になる気持ちの持ち方をあれこれ探してみては~私は世界の偉人達の良い言葉を1ケ月分のカレンダーにして毎朝見ています)
・笑う(笑うことは健康に良い効果があるということが立証されています。気持ちが沈んでいるのに笑うのは難しいとは思いますが笑えるように良い事を考えてみてはいかが?)
 
 
今日は血圧が高いです
2013-04-11
昨夜はウォーキングに行こうかと準備していたらぐるぐる目が回って断念!
思えば最近、公私共に忙しくて睡眠不足が続き血圧も高くなって調子もイマイチでした。
結局その夜は、軽くお茶漬けを食べてぐっすり眠ったら翌日は良くなりました。
この歳(?歳)になるとやっぱり無理してはいけませんね。
皆さんも運動は体調と相談しながら無理せずマイペースでやりましょう
 
携帯用に腕用血圧計を愛用しています(*^。^*)
 
ブログはじめました(^_-)
健康食品
こんにちは。ブログは初挑戦のミーヤです。
 
タイトルにある通り、内容は自由気ままに思ったことを『おしゃべり』しようと思っています。
一人で更新するのは厳しいのでスタッフGとスタッフCにもいざと言う時の応援をお願いしました。職種柄か歳のせいか?健康について日々考える事も多くなってきたので、健康の話題もおしゃべりしたいですね。
 
 
 
 
株式会社
オーシャン・ヘルス・
コーポレーション
〒901-2132
沖縄県浦添市伊祖4丁目21番11号
(M2-2)
TEL.098-876-8123
FAX.098-876-8126

───────────────
・給食事業
 (職員食堂,レストラン,喫茶店)
・病院売店
 (事務用器具,用品及び日用雑貨
 用品の販売)
・地方自治法による指定管理者制
 度に基づく公共施設管理全般
・健康食品の販売
・医療品、診療材料及び医療用機
 械器具の販売
───────────────
066217
<<株式会社オーシャン・ヘルス・コーポレーション>> 〒901-2132 沖縄県浦添市伊祖4丁目21番11号(M2-2) TEL:098-876-8123 FAX:098-876-8126